Twitterボタン

2012年12月23日日曜日

時間創造(選択と集中)のための3つのポイント

どうもこんにちは

更新が空きました。
田中大登です。


今回は

やりたいことはある。
そのために何をしてるか言える。
でも成果、成長を感じられない。

そんな人のために今日は記事を書きます。



最近、


「今こういうところで悩んでいるねんけど」
「これからの学生生活どうしよ」
「これ身に付けたいねんけどどうしよ」


という相談をよくされます。


こんな僕に頼ってくれるのだから、
一生懸命その人のことを考えて話すのだけど、
話す内に僕の方が勉強になっている。
ということが多いです。




勉強になるというよりかは、
「考えがまとまる」といった方が正しいかもしれません。



それでも
「相談してよかった。ありがとう。」
と言われるとすごく嬉しいです。


なんでこんな話をするかというと、
今回の記事はそうした相談に答えていく中で、やはり大事だな。
と改めて思ったこと、考えがまとまったことを書いていくからです。


それはいくつかあるのですが、今回は
「選択と集中」
について書いていきます。


ものごとを最短で習得するためには
選択し、それに集中することが必要だということです。


当たり前ですよね。
でも以外とこれが難しいんですよ。
(僕だってこれできてないです。正直)


考えてください。


あなたが今やりたいことはなんですか?
あなたがなりたい姿はどんなものですか?
そのためには今何がひつようですか?
あなたは今何をしていますか?


今していることが、
少なければ少ないほどベストです。


ドラッカーは仕事ができる人についてこう述べています。
「彼らは仕事から始めない。時間から始める。」



時間から始めるということは、
時間の創造から始めるということ。


例えば
TOEIC900点取りたいのなら
3ヶ月それだけに特化する。

例えば
英語を身につけたいなら
1年間留学にいく

例えば
公認会計士になりたいのなら
毎日6時間それの勉強をする

例えば
プログラマーになりたいのなら
一日中ドットインストールを見る

例えば
秘書になりたいのなら
秘書検定の勉強を3ヶ月ぶっ通してみる

例えば
ライターになりたいのなら
文書いて、本読んで繰り返す


つまり重要なのは、

やりたいことそのものの時間を創出する。



僕は、

コピーライティングを身につけたいし
プログラミングも勉強したいし
デザイナーにも興味あるし
動画も作りたいし
モノを作れるようになりたいし
事業化もしたいし
英語も勉強したいし
本を読みたいし
TOEIC750取りたいし
テスト勉強もしなあかんし

・・・・

やりたいことが多いんです。
(ひとつやならあかんことが入ってましたが笑)


春は、いろいろ活動して
やりたいことを明確化して
今度はやりたいことを深めていく。


そのために色んな活動しているなら、
何か目的があって色々手を伸ばすなら
それはありです。


ただ、手をのばすことに満足感を得ている人が
明らかに多いと感じています。


それが悪いと言う訳ではありません。


そこから先にいきたい。
「余裕」をもちたい。
自分のできる「何か」がほしい


そう思う人は、
選択と集中をする時期なのかもしれません。



僕はやりたいことを、
コピーライティングにしぼったとき、
僕は急激に成果があがりました。


僕は
2012年はコピーを
2013年は製作スキルを
2014年は自分でビジネスを
と考えています。



ではどうやって、
選択と集中をおこなっていくのか。
以下で説明します。

時間創造の3つのポイント

  1. やめる(やることを絞る)
  2. まかせる(まかせられる所は人にまかせる)
  3. まとめる(一気に大量、通勤時間だけは×)
です。


僕は、
1.やることをコピーライティングに絞り
2.DVTの運営はメンバーにまかせ
3.まるまる1週間、昼12時から晩ご飯までずっとコピーを書いてました。



今はまた、いろんなとこに手を付けがちですが、
そろそろ締め直します。



という訳で今日は、
選択と集中という選択肢,考え方を、
知ってもらえれば嬉しいです!


以上だいとでした〜〜!


ps.
ちなみに僕は今、メルマガを作成しています。
英語の勉強をほんまにしないと・・・
来年の留学にむけて!!