Twitterボタン

2012年12月23日日曜日

時間創造(選択と集中)のための3つのポイント

どうもこんにちは

更新が空きました。
田中大登です。


今回は

やりたいことはある。
そのために何をしてるか言える。
でも成果、成長を感じられない。

そんな人のために今日は記事を書きます。



最近、


「今こういうところで悩んでいるねんけど」
「これからの学生生活どうしよ」
「これ身に付けたいねんけどどうしよ」


という相談をよくされます。


こんな僕に頼ってくれるのだから、
一生懸命その人のことを考えて話すのだけど、
話す内に僕の方が勉強になっている。
ということが多いです。




勉強になるというよりかは、
「考えがまとまる」といった方が正しいかもしれません。



それでも
「相談してよかった。ありがとう。」
と言われるとすごく嬉しいです。


なんでこんな話をするかというと、
今回の記事はそうした相談に答えていく中で、やはり大事だな。
と改めて思ったこと、考えがまとまったことを書いていくからです。


それはいくつかあるのですが、今回は
「選択と集中」
について書いていきます。


ものごとを最短で習得するためには
選択し、それに集中することが必要だということです。


当たり前ですよね。
でも以外とこれが難しいんですよ。
(僕だってこれできてないです。正直)


考えてください。


あなたが今やりたいことはなんですか?
あなたがなりたい姿はどんなものですか?
そのためには今何がひつようですか?
あなたは今何をしていますか?


今していることが、
少なければ少ないほどベストです。


ドラッカーは仕事ができる人についてこう述べています。
「彼らは仕事から始めない。時間から始める。」



時間から始めるということは、
時間の創造から始めるということ。


例えば
TOEIC900点取りたいのなら
3ヶ月それだけに特化する。

例えば
英語を身につけたいなら
1年間留学にいく

例えば
公認会計士になりたいのなら
毎日6時間それの勉強をする

例えば
プログラマーになりたいのなら
一日中ドットインストールを見る

例えば
秘書になりたいのなら
秘書検定の勉強を3ヶ月ぶっ通してみる

例えば
ライターになりたいのなら
文書いて、本読んで繰り返す


つまり重要なのは、

やりたいことそのものの時間を創出する。



僕は、

コピーライティングを身につけたいし
プログラミングも勉強したいし
デザイナーにも興味あるし
動画も作りたいし
モノを作れるようになりたいし
事業化もしたいし
英語も勉強したいし
本を読みたいし
TOEIC750取りたいし
テスト勉強もしなあかんし

・・・・

やりたいことが多いんです。
(ひとつやならあかんことが入ってましたが笑)


春は、いろいろ活動して
やりたいことを明確化して
今度はやりたいことを深めていく。


そのために色んな活動しているなら、
何か目的があって色々手を伸ばすなら
それはありです。


ただ、手をのばすことに満足感を得ている人が
明らかに多いと感じています。


それが悪いと言う訳ではありません。


そこから先にいきたい。
「余裕」をもちたい。
自分のできる「何か」がほしい


そう思う人は、
選択と集中をする時期なのかもしれません。



僕はやりたいことを、
コピーライティングにしぼったとき、
僕は急激に成果があがりました。


僕は
2012年はコピーを
2013年は製作スキルを
2014年は自分でビジネスを
と考えています。



ではどうやって、
選択と集中をおこなっていくのか。
以下で説明します。

時間創造の3つのポイント

  1. やめる(やることを絞る)
  2. まかせる(まかせられる所は人にまかせる)
  3. まとめる(一気に大量、通勤時間だけは×)
です。


僕は、
1.やることをコピーライティングに絞り
2.DVTの運営はメンバーにまかせ
3.まるまる1週間、昼12時から晩ご飯までずっとコピーを書いてました。



今はまた、いろんなとこに手を付けがちですが、
そろそろ締め直します。



という訳で今日は、
選択と集中という選択肢,考え方を、
知ってもらえれば嬉しいです!


以上だいとでした〜〜!


ps.
ちなみに僕は今、メルマガを作成しています。
英語の勉強をほんまにしないと・・・
来年の留学にむけて!!






2012年11月27日火曜日

乾陽亮から学んだぶれない謙虚さ

お久しぶりです!
更新が空いてしまって申し訳ないです。



以前、インタビュー団体Lienのメンバーとして、
investorの代表、乾陽亮さんとお話してきました。



そこでのお話が、僕がみなさんに伝える必要がある、
伝えた方が有益である内容だったので、書かせて頂きます。
(一回生、必見です)



インタビューの記事は、
インタビューサイト繋がリアンにあります。
まだ記事は掲載していませんが、
掲載出来次第、Twitter等で流します。
(そこでは書いていないことを書きます)



はい。という訳で今回のテーマは
タイトルにあるように【謙虚さ】です。



なぜこれを多くの一回生に見て欲しいか。



それは一回生という時期は、
周りがいろんな活動を始めて自分に焦りを感じる時期であり、
その焦りが空回りしたような自分を作ってしまうから。


以前の僕が焦っていたときの話をします。



僕はみんなが自分の活動のすごさや、
俺はすごいんやぞ!とアピールしまくる流れの中にいました。
(今もそんな流れですけど)


その流れの中で埋もれてしまわないように、
自分もすごいんやぞ!!と
自分のすごさを自分で語らないといけない状況がよくありました。
(今までの大学生活はそんな状況ばっかり)



もちろん。
自分のすごさをアピールして自信を全面にだすのも、
ひとつのセルフブランディングだと思います。


ですが今、当時の自分を振り返ってみると
無理してたなー。なんか嫌だなー。って。


なぜこんなに良い意味で焦らなくなったのか。
それを乾さんとお話させて頂く中で、分かりました。


それは、
自分のやりたいことがすごく明確だから
です。


以前の僕はこうでした。
自分のやりたいことがあるのに
周りと比較して、焦り、
いろんなことに手を伸ばし、
他人の渦に巻き込まれていく。


でも!!


自分のやりたいことをしっかり把握できれば、
これは焦ってやることではない。
って考え直すことができますよね。



僕がやりたい「起業」ということも、
ほんとに焦ってやるもんでもないですからね笑



乾さんはお話の中でこう仰ってました。


焦りはいいことではないよ。
ただ!どんなに小さなことでも、
確実に継続していかないといけない。

と。


つまり、

焦りがなくなり、今は行動するタイミングじゃない。
と消極的にならず、やりたいことがあるなら、
それに向かって小さな努力でも継続させる必要がある。

ということです。


さらに乾さんと話していく中で、
とても勉強になったことがまだあります。


それはセミナーの話になったときでした。


乾さんはセミナーとかで、
色んな社会人の方と話してみたが、


一人の大人として丁寧に対応してくれる人
上から目線の自慢ばかりな対応をする人


の前者と後者に分かれると。


そこで乾さんが
前者にあって後者にないものを考えたときに、
出てきた答えが「余裕」だったそうです。


僕が非常に勉強になったのは、
以下の乾さんの言葉です。


心遣いができる「余裕」がある人は、
実績なんか語らなくても、誰かが語る。


だから実績のない僕でも、
そういう「余裕」を持っていれば、
実績なんてついてくるかなーて思うんだけどね。



確かに、乾さんとお話させて頂く中で、
心遣いをとても大切にしてる方で
暖かい印象を受けました。




話は変わりますが僕自身いろんな方とお話さていく中で、
自分の中に「疑問」「変化」が出てきました。


どういう疑問や変化が出てきたかというと


すごさを語る必要性に疑問を抱き、
誰かが見てくれているから頑張ろうという変化。



そんな状況の中で乾さんとお話できたことは、
やはり「縁」なのかな。


と感じます。



繋がリアンに掲載する記事ができれば、
TwitterやFacebookで告知させていただきますので、
乾さんのインタビュー記事が読みたい方は、
フォローしてくださると幸いです。




最後になりましたが乾さん。
大変有意義な時間を過ごさせて頂きました。
インタビューが終わっても、お時間頂いてすいません。
本当にありがとうございました!!





2012年11月5日月曜日

1回生Campで改めて実感した人の暖かさ



どうもこんにちわ
だいとです!

更新があきまして申し訳ないです。
近頃は人と人とを繋ぐ、幸せにするための事業を
DVTのメンバー2人と立ち上げるために動いています。


これについてはまた書かせていただきますね♪


昨日同志社のおもしろい一回生たちが集まった
「1Camp!」に行ってきました!!




僕は人との「出会い」「繋がり」の大切さは、
いろんな経験をして重々承知していたつもりでした。


でも今回のCampで改めて理解しました。
人との出会い、繋がりがいかに暖かいものかと。


なんで改めて理解できたのか。
そのきっかけは3つあります。


1つ目の理由は
1Camp!で集まってきた人たちはみんな、
他人を認めることができる人たちだったこと。
そういう空気作りを運営がしっかりやってくれたこと。


ん~わかりにくいですね。笑


どういうことかと言うと、
1Camp!には、

ビジネスに興味があるひと
旅をして世界をみている人
人生というものを考えている人
特に何もしてない普通こそが取り柄だと言い放つ人
サークルで友達と飲み会ばかりの人

様々な人がその場にはいました。


普通こういう様々な人間が集まったときには、
「あいつは俺の興味のないことしてる」とか、
人を一度受け入れることせずに取捨選択したり、
話を真摯に聞こうとしないことが多いです。
(実際、自分の夢とかを語っても同じ教室の人にはすぐ流されますね笑)


でもこの場は違いました。


やっていることは人それぞれでも、
「何か学ぼう」「なにか刺激にしよう」
という熱い思いで話を聞いてくれる。


全員がそんな姿勢だから、
みんな話すことに自信がでてくる。


そんな人と人とが認め合えるこの場にいることで、
暖かさを感じました。


2つ目は、
気を遣われることを嬉しいと思えたこと。

実はこの日、僕と彼女の付き合って100日目だったんです。
(この日まで僕は知らなかったですがwww)

それをサプライズで主催者のふたりがお祝いしてくれて、
まわりの人も祝ってくれました。




このときに僕がしみじみ思ったのが、
「暖かい」という感情でした。

主催者の人らは膨大なタスクの中で、
たかが僕ら個人のために時間をつくってくれたのです。


まずそこに感謝。


いろいろ気をつかわれるのが嫌で、
僕からは関係を話すことはあまりしなかったのですが、
初めて気を使われるというか・・・
思いやってもらうというか・・・
そういう有り難さをしみじみ感じました。


それが「暖かさ」やったんやろね。

僕は気をつかわれることが嫌いでした。
自分の感情を殺してでも、気をつかわれないようにしました。


例えば自分の疲れてるところなんて見せたら、
みんな気を使っちゃうからとか・・・
だから今はから元気!!みたいな笑


そんな考えだった僕ですが、
まず気をつかってくれる人がいることに感謝できるようになりました。


しんどそうな顔してるから気をつかう
今日は100日目の記念日やから祝ってあげる

そういう気遣いに申し訳ないと感じますが、
それ以上の有り難さ、暖かさがそこにはありました。


で3つ目。
(既に感無量な僕にだめ押しの理由)

僕と友達数名は、次の日に用事があるので朝に帰りました。
そこで問題が発生したのです!

予定していたバスに乗り遅れた・・・
ここのバス停は3時間に一本。
だから次のバス停まで40分の歩き。



どうなったか・・・
結果としては、休憩所にいたお兄さんに駅まで送って頂きました。

そのプロセスがとても暖かいのです!!

とりあえずパーキングで休憩していたところ、
僕と一緒に事業を立ち上げる太蔵君が、
あるお兄さんに話しかけ、
次のバス停まで送ってくれないかお願いしました。

もちろん断れました。

でもそれはだめ元だったので、
人と話すことが好きな太蔵はそのお兄さんと話していました。

すると次のバス停までなら・・・
ということで送ってもらえることになったんです。

信頼関係が芽生えた故の結果でした。

すごく嬉しさ一杯の太蔵。
ぼくも感無量な状態からのだめおしで、さらに感無量。

で、車の中で今度は僕らとも話しました。

すると目的の電車の駅まで送る。
と言ってくださったのです!!

また信頼というものがひとつ大きくなった瞬間でした。

おくってもらった後、
僕たちはすごく幸せな気持ちでした。
「暖かさ」とはまさにこの幸せな感情をいうのかな。


そんな3つの出来事を通して僕は、
人と出会う・繋がる・関わることの暖かさ
を知りました。

最後になりましたが、
この1Camp!を企画運営してくれた主催者の
に感謝の気持ちを伝えたいと思います。

まさや!あいち!
ほんっっまにありがとう!!!


2012年10月18日木曜日

三宅瑶から学んだ一般人にならない生き方


どうもこんにちは
田中大登です!!

昨日は同志社の三宅瑶(みやけよう)さんとご飯にいってきました。


今回は
【三宅瑶から学んだ一般人にならない生き方】
という記事を書きます。


まず最初にようさんの説明から・・・

ようさんは

1)自分がメディアになりたい
2)男性がキラキラしている社会って素敵でしょ?
3)自分が影響力ある人になりたい

という3つの目的をもって行動されている人です。


その目的を支えるようさんの信念となるのが
【三宅瑶の三本柱】


これはとても深いので、興味がある人は是非お話ください。
必ず時間作ってくださいます。





そんなようさんから学んだのは、


一般人にならない生き方



直接ようさんからこんなことを教えて頂いた訳ではないんですが、
話していた内容から僕が勝手にまとめてみるとこうなりました。



【一般人にならない生き方】


1)信念→目的→行動

まず一番目は

・自分の信念が明確
・信念に沿った目的設定ができている
・目的達成のための行動をしている


この点だと思います。
つまりは逆算です。



ようさんの場合は

三本柱(信念)
→自分がメディアになりたい(目的)
→自分を発信する文章を作成(行動)

というようにすべてを関連付けていました。


ではこれからようさんがどうやって、
信念、目的、行動
を創りだしてきたか。
それを説明します。



2)信念は反骨心から

これはどういうことかというと、
小学校のとき男勝り(笑)なようさんは、
いつも男の子の輪の中にいました。

そしていやいやながらたくさんの習い事をしていました。

いつもばかとかブスとかいわれていたようさんは、
「こんなやつらに負けるか」
というのと、
「遊びたいときに遊べず習い事するなら結果をだしてやる」
という友達と親への反骨心から飛躍しました。


高校では1、2年はでしゃばれない厳しい校風だったので、
3年からはその反骨心を持って、改革したらしいです。

今も反骨心が大きな原動力と言い切られていました。


人と同じことをしたくない。
枠は超えてこそワクワク。


こんな価値観もそこからきているのでしょう。

そんな信念をもったようさんが
次は目標、スタイルをどう創ってきたかを書きますね。


3)○○の三宅→三宅瑶へ

信念のために行動していく中で、
ようさんは自分のことを理解してくれる出会いがありました。

その人と話す中で、


0から1を創るという新規に○○というものを立ち上げて、
○○の三宅瑶となるのが嫌だ。
だから自分は、みんなに必要とされて1から10を創りたい。
この必要とされることが三宅瑶なんだ。

と自分を見つめ直したそうです。



自分は0から1は創れない。
でも1から10は創れる。



これが三宅Styleであり、
そうありたいと目標になった。



では必要とされるために、
どのように行動してきたのでしょうか。



3)自分の味で行動すること

自称話下手なようさんは、
話が下手だからこそ、文章を勉強しているといっていました。

人前で話すのが巧い人たちはたくさんいるし、
その人らと差をつけるためにも文章が好きな私は文章で勝負すると。

だから僕が思ったのは、

自分の味を知っている人はそれで行動してみればいい。
自分の味がわからない人はみんながしたくないことをすればいい。

ということ。




拙い文章でようさんの生き方を、
僕の学びを絡めてお伝えしました。


いかがでしたでしょうか?笑


この記事をみて、
何かのきかっけになってくれたり
ようさんと話したいて思ってくれたら幸せです。
(僕とも話しませんか?笑)


ちなみにようさんとは、
これから一緒にインタビューで記事をかいて
関西を盛り上げていく予定です笑


以上だいとでした〜!!





2012年10月3日水曜日

ブランディングの新たな糸口。コピーライトとは?

どうもこんにちは

たなかだいとです!

更新がなかなか出来ずに申し訳ないです。

報告ですが前回の
西村真陽から学ぶブランディングとは
の記事が大、大、大盛況でした!

考えられる要因としては
1)僕のライティングスキルが向上している
2)まさやのカリスマ性による宣伝効果

・・・・・
多分後者ですね(笑)

ここのところ師匠の師匠である
DRMですごい活躍されている方に
コピーライティングのスキルをご教授いただいているのですが、
最近感じることがあります。

自分はまっだまだ甘い!甘すぎる!ということ。
その一方で
自分は絶対できるという強い自信
(年収1000万を大学の内に達成します。)
を感じています。

だから盛況の理由は僕ではないのは分かっていますが、
他の人の記事をまさやに宣伝してもらってもこんな盛況にはならなかったのかな?
とポジティブに考えています♪

で、その学んでいるコピーライティングなんですが、
今は実際に書いてみる段階にまで進んでいます。
(その中で甘さを体感しました。とても深いものでした。)

コピーライティングというのは、
あのCMとかでみるキャッチコピーみたいなやつ?

とよく聞かれるのですが、そうではないです。

前回の記事で、ブランディングというのを書きましたが、
僕はまさやにブランディングされています。

そのプロセスは
まさやに会う。
やっていること、その思いに共感する。
あいつにやったら巻き込まれてみたいと感じる。
という流れでブランディングされていきました。

では会ってない相手にどう自分をブランディングするの?
仕事をする上で自分と話す時間さえつくってくれない状況だとどうするの?

そんな状況下でも、
たくさんの人を巻き込めるのがコピーライトのスキルです。

メルマガとかいい例ですよね。
メールを通してブランディングして
自分の渦に巻き込んでいく。

そんなスキルを現在磨いています。
最近なにやってんの?
とよく聞かれるので書きました。
(もちろん先輩の会社でお客様対応や会社というシステムを内側から勉強しています。)


市場にだすレターが完成して、
目に見える結果がでたらまたお知らせしたいと思います。

本当は、
DVTの一回生総会で気づいた、感じたこと
を書こうと思っていました。

ですが社内報メンバーとしてその記事を書くことになったので、
社内報が出る前にここで書くのはナンセンスなので
今回は見送りたいと思います。


以上だいとでした!




2012年9月14日金曜日

西村真陽から学ぶブランディングとは

どうも
こんにちは!

最近【人に伝えるスキル】
を磨くことが楽しくて仕方ないだいとです♪


今回は僕の周りにいる
尊敬できるけど負けたくないな
って思わされる友達から学べることを書いていきます。


西村真陽(にしむらまさや)
同志社一回商学部
企画、楽しいこと大好き人間
人との出会いを大切にしている

まさやがやってることとしては
・商学部で100人交流会の企画運営
・その第二弾として商学部運動会の企画
・OSAKA あかるクラブのメンバーとして大阪を元気にしようとしている。


これをみて学ぶこと?
どうせ企画力でしょ?

とおもったあなた。

違います!


僕がまさやから学んだ点は
ブランディング
というものです。


ブランディングとはなにか。

それは自分の存在そのものに価値をつけること
です。

例えば

まさやがおもしろいって紹介してくれるやつなんて
絶対おもしろいに決まってるやん。

まさやがやる企画?
おもろそうやし参加するか。

ということです。

つまりブランディングとは

何かをしようとする前に
まさやという人物に価値があれば
勝手に第三者は肯定的になる。


僕がまさやを尊敬しているのは
そこのブランディングを一回生の中では
間違いなく一番築いているからです。

(悔しいですが笑)

ではまさやがどうやって
自らをブランディングしてきたかというと


自分の軸をぶらさない
(人との出会いが大事)
(楽しいこと大好き)

行動する
(企画運営等)

成果をみせる
(交流会の上映会等)


これにつきると思います。


では自分に絶対の自信、軸がある
だいとが何故ブランディングできていないか。

それは
成果をみせることができていないから

(あくまで【今は】ですけどね笑)

だから僕に今はないものを作り上げている
まさやを尊敬もしているし、嫉妬もしている。

ですがブランディングを作り上げている
身近な実例としてまさやに出会えたことは
やはり出会いの大切さを感じずにはいられないですね。



こうやって友達から学べることを
ときどき書いていくので、
僕にもっと自分のやってることを教えてください!

僕に劣等感を感じさせるような
出会いがあることを願っています。

以上だいとでした〜




2012年9月7日金曜日

先輩の会社での新しいチャレンジ

どうもこんにちわ
更新なかなかできなくて申し訳ないです。


8月は僕の師匠がアメリカに留学に行かれました。
その代わりに師匠の師匠が会社にジョインしてくれました。


だから今回は師匠の師匠から個別に学んでいる

コピーライティング

についてお話します。


なぜ僕がコピーライティングを勉強してるのかというと
人に伝えるためのスキル
だということです。


何かをやりたい。


と感じたとき、実際に行動に移すためには
自分のやりたいことを伝え動かさないといけません。


コピーライティングは人に伝え、人を巻き込むスキル
です。


このブログを書いている理由もそのスキルを磨くためでもあります。
(まだまだ全然分かりにくい記事だと思いますが・・・)


僕の師匠の師匠曰く

スキルを磨くためには
いいレターの体裁を血肉化・無意識化し、
売り込みがゼロの文章を書けるようになるまでたくさん書くこと

です。

これはなるべく秘密にしておきたかったんですが
ここだけの秘密ということでwww


つまり僕はこの【コピーライティング】のスキル
を今特に勉強しています。


人に何かを伝え動かす力ということで
前回の【もりかずさんから学んだ伝える力の磨き方
と少し似ていますが、


今回は今僕が何をしているのか
という質問が多かったのでかかせて頂きました。


それにお客様対応、サイト運営もやっています。
これらも伝える力に関わってくるものですよね。



最後に
9月に入ってようやく株を買いました。
100株です。

どこの株を買ったかは、、、、

また僕に聞いてください笑

結果がどうあれいい経験になると思います。
この件についてはまた書きたいと思います。

以上だいとでした!





2012年8月18日土曜日

もりかずさんから学んだ伝える力の磨き方

どうもこんにちは
だいとです!

前回の【レイズアイの岡田さんに聞いた営業のいろは
はいかがでしたか。
内容はむずかしかったと思いますが、
僕もまた見返すであろう記事になったと思います。

では今回の記事に入っていきたいと思います。
この1週間はとても学び多きものとなりました。

今回はその中で
あなたが実際に使える当てはめられるもの
を紹介します。

それは
企画とはなんたるか。
どう思考するのか。

です。

この前同志社の【もりかずさん】にしていただいた
企画のノウハウを学ぶ講座のことを書きたいと思います。
(この題名にした理由はあとに分かります!)

企画とか、簡単やろ。
おしえてもらうもんでもないやろ。
企画とかしたことあるし。

と思っていた僕なんですが、
ブラッシュアップや整理の機会になるかな。
と思って参加しました。

しかし!
企画とかしてきた僕でも学ぶところが多かった講座だったので
ぜひあなたも参考にしてください。

まず企画を考えるにあったての
考える順番

1)
なんでこの企画をやりたいのか


2)理想
まきこむ人たちにどう感じてほしいのか
どう影響をあたえたいのか


3)コンテンツ
そう感じてもらうために
どういった手段、方法を使うか


4)計画
実行日から逆算
いつまでに何をするか


5)実行
計画に沿って実行


この5つの段階で考える。

あなたにも当てはまる使える
と言った理由としては、

何をするにおいても必要なプロセスだからです。

例えば、テスト勉強
1)軸:単位がほしいから
2)理想:テストやりきって思いっきり遊ぶ
3)コンテンツ:英語をなんとかしなければ
4)計画:やりきるために、2週間前から勉強
5)実行:始める

といったように、すべてにあてはめることができる。

なぜこれに当てはめる必要があるのか。

それは
伝えることが論理的になるから。

社会にでて、必要になる【伝える力】
これを養うためには、【論理的】な思考プロセスが必要です。

意外に難しいんですよね。
いかに自分の考えを人に伝えて、理解してもらうかというのは。

それを


僕のやりたいことはこれです。(軸)

なぜならばこうだからです。(理想)

そのためにこれをやります。(コンテンツ)

そのためには、いつまでにこれをしたいです。(計画)

だから今こういうことをやってます。(実行)


このように伝える、考えることによって
論理的に伝えることができます。

あなたにも是非、【伝える力】の磨き方を使って頂きたく、
この記事をかかせていただきました。

企画講座というものでしたが、
僕は伝えるための論理的思考をこの講座から学びました。

もりかずさん
とても楽しくためになる時間をつくってくださり、
ありがとうございました。
この学んだことを僕は【伝える】ということに
フォーカスして生かしていきたいです。

話は変わりますが、やっと株の方が口座開設もおわり
銘柄選びにはいっている段階ですので、
そちらもまたいずれ、かかせて頂きたいと思います。


以上だいとでした!!!




2012年8月12日日曜日

レイズアイの岡田さんに聞いた営業のいろは

どうもこんにちは
前回【先輩の会社のミーティングから学べた実行力とは
という記事をよんで「実行力に関して改めて考える機会となった」
と言ってくださる方がいて大変嬉しく思います。

そして前々回に書かせていただいた
石川代表に聞いた!ビジネス、人生を考える上で必要なこと
で紹介させて頂いた石川代表が、また話したい。
といってくださいました。
大変有り難いです。


では今日は【レイズアイの岡田さんに聞いた営業のいろは】
と題して、書いていきたいとおもいます。


営業とは顧客への課題解決行為であることを必ず覚えておいて欲しいとのことでした。


つまり、お客さんの悩み、課題に対して自社の製品、サービスが
どうお客さんの課題を解決できるかを提示することこそ営業だ。
ということです。

ではそれを念頭において、どう営業活動に入っていくか。


1)理想の平均価格設定
客単価×客数どちらにシフトするのかを考える


2)そのためのアプローチを考える
お客さんの課題解決となる売りのポイントはどこか
つまり、どこでマネタイズするか


3)その課題解決はどんな人をターゲットにすればいいか
マネタイズしたいポイントを決定して、
どういった人がこのポイントに対して課題を抱えているのかを推測する
→ここがリストアップの作業につながるので非常に重要


4)何%の成約率が理想かを目標から逆算する
例えば
・100万円の資金を集めたい
・リストアップが100件が限界
・平均単価を3万とする
→成約率は3分の1かな。といった感じ


5)その成約率を達成するためには何をすべきか、何が重要か
営業のスキルアップ、資料のシンプル化、士気を高める、、、などなど


6)タイミングを考える
何曜日の何時が都合がいいだろう。
というのを会社によって、担当部署によって異なるので、それを推測する
ちなみにレイズアイさんにアポの電話をかけるなら
週はじめの月曜日の10時か、週終わりの金曜日の19時か。という推測


7)電話で話す内容を考える
must:絶対に伝えるべきこと(名前、日時、場所、相手の連絡先等)
push:ここは押すポイント(なぜ御社に電話をかけたのか等)
want:余裕があれば伝えたいこと(自社の説明等)
をリストアップし、そこから話す内容を考える。


8)実際にアプローチ
推測したタイミング、考えた内容で電話をかけ、アポを取る。

【注意事項】
自分から都合のいい日を提示し、無理ならまた違う日を提示する
相手の都合のいい日を聞いて終わってしまうと、自分の都合が合わないときがあるから。

いつ、だれが等、双方間のやり取りがメインになるように意識する
弊社はこういう組織で〜と長くならないようにきをつけること

復唱をしっかりすること

以上がレイズアイの岡田さんに聞いた営業のいろはを僕がまとめたものです。
営業はビジネスには欠かせないスキルなので、ぜひ参考になればと思います。

岡田さん
僕たちのために時間をつくってくださり
すごく勉強になる講座をどうもありがとうございました。
しっかりとアウトプットして、学んだことを生かせるよう
DVTとしても精進していきます。
ありがとうございました。

では以上だいとがお送りしました!




2012年8月6日月曜日

先輩の会社のミーティングから学べた実行力とは

どうもこんにちは
更新が空いてしまってすいません

前回に【石川代表に聞いた!ビジネス、人生を考える上で必要なこと
という記事を書かせていただいたのですが、
この記事をほめてくださる方が多く、とても嬉しく思います。
ありがとうございます。

さて、今回は更新してなかった理由としては、学校のテストだったんです。
正確にはまだ終わってませんが笑

では、最初に恒例の僕の日々の学びから

一昨日、僕がお世話になっている会社の定期ミーティングでした。
そこでは、今期の指針現状の把握問題点の改善、指針に沿ったパフォーマンスの向上
を話し合いました。

こんなこと普通だと思います。
ぼくもハンドボール部の部長をやっていたとき、こういった会議をしていました。

ただそこには大きな違いがありました。

それは実行力です。
話合って、こうしよう、これをつくろう、こんなシステムがあればいいね
という案を必ず議事録を作成して会議後にまとめます。

それを、じゃあこれは僕がいついつまでに
じゃあこのシステムは僕が

といったように、すぐ担当を決めて期限を決めて、取りかかります。
取りかかり作成したあとは、メンバーからのフィードバックをもらいます。
(フィードバックとは評価、意見のことです)

フィードバックからこそスキルが磨かれる


ということが、僕の師匠が豪語している言葉のひとつです。

ぜひあなたも、インプットしてからアウトプットしよう
と考えるのではなく、
インプットと平行してアウトプットをするように心がけると、実行力が身に付きます。

そこで、フィードバックをくれる人がいれば尚いいですね。

つまり、
なにか案が出たら、実行してみる
そしてその評価をしてもらう。
それによる自身のスキルアップを生み出すことが実行力だ。
ということを今回改めて学びました。

最後に、
最近、お話しませんか。と多くの方が声をかけてくださるので
大変有り難く感じています。

僕としても是非いろんな方とお話させていただきたいので、
よろこんでお受けさせていただいてます。

そうったご縁のおかげで非常に充実した毎日です。

いつもありがとうございます。
この場を借りて、お礼まで。こんなのじゃ伝えきれないですけど。

以上、【先輩の会社のミーティングから学べた実行力とは】でした。



2012年7月29日日曜日

石川代表に聞いた!ビジネス、人生を考える上で必要なこと

どうもこんにちは
大登です!!

今日は前回【身をもって体験した社会のルール】で告知していたように、
株式会社GATEの代表の石川さんとお話してきました。

すごくためになる話を聞かせて頂きました。

結果的には、プランを支援して頂くことには至らなかったですが、
そのプランを実現するための具体的なアドバイスをいただきました。

石川さんは、営業、マーケティングに関しては、ヘッドハンティングを受ける程の
実力者で、とても話に具体性がありました。

ほとんど、前半はビジネスプランのアドバイスをひたすら質問して教えてくださって
後半は石川さんの価値観や将来のビジョンについて話してくださいました。


ではビジネスプランの話の方から。

僕のチームは現在市場の推定の仕方についてよくわからず、詰まってました。
そのことを話すと、僕ならこうする。といった視点ではなしてくれました。

まず
やろうとしている業界が衰退しているか伸びているかを具体的な数字で調べる。

そしてそこから細かな基準で収益性を判断する。とおっしゃいました。

たとえば僕らのプランだと

ペット市場は不景気の今も、伸びていてこれからも可能性がある
犬を飼っている人が全体の何%か→(仮に1%として1000人)
その中で犬を交配させたい人がどのくらいか(1%として10人)
その中にアプローチしてどれだけの人が反応するか(?)

それが5以下なら僕はやらないね。とおっしゃっていました。

あと具体的な数値を知るにはテストをすればいい
ということでした。

実際にパートナー企業を探し
アンケートを置かせてもらう
それを1枚500円で回収する


このパートナー企業というのは、僕らのプランだと
ペットショップ、トリマー等

それをみて、マーケティングするのはもちろん
僕らが核として打ち出しているイベントを小規模でおこなってみて
それのアンケートをとるなど、とにかくテストをする。

とのことでした。

これで僕らのチームはまた一歩先に進めます。
ありがとうございました。
他のビジネスプランのチームも参考になったらうれしいです。
実際に僕らのプランを知りたい方は僕に聞いてください。w


後半は石川さんの話を聞いてたんですが、
すごいな。と感じたのは
すべて具体的に計画しているということです。

最終的にはこうなりたい。
そのためには○才で年収こんだけあって
そのためには今これが必要で・・・

といった感じです。

僕も最終的にはこうなりたい
というものがあって
そのために今これが必要といった風にやっているんですが、
石川さんは何歳で、年収は、など途中経過もしっかり考えられていました。

これは学ぶ点だなと思いここに書かせていただきました。
自分の夢からの逆算
ビジネスも人生も必要なことはほとんどおなじですね。


今回はビジネス将来を考えるうえで、必要なことをかかせていただきました。

石川さん、本日は貴重なお時間をさいていただいてありがとうございました。
非常にいい学び機会となりました。また僕らは一歩踏み出せます。
ありがとうございました。

以上大登でした。




2012年7月25日水曜日

身をもって体験した社会のルール


話は変わりますが、次回の告知!!
と、前回【籔さんのWEBマーケティング講座
でお話していたやつです。

僕のやっていることに興味をもってくださり、
お話したいとDMをおくってくださった方と会う予定でした。

そこで僕のビジネスプランをみて、もしかしたらサポートしてくださる
ということでした。

前の月曜日のこと
14時集合で15分前に待ち合わせ場所にいたんですが、
10分たっても、20分たっても来られなくて。

僕もその日のやりたいことを後回しにして、ここに早く来たのに
とイライラしてしまい、

DMをおくりました。
でも10分たってもかえって来ず、
帰ります。というDMをいれて帰りました。

もう電車にのって、もうすぐ目的地というときに

「すいません連絡おくれて…」
とDMがきました。


実際に
時間というのは、社会人に一番大事なものだから、
遅刻とか絶対にしたらだめだよ。

と先輩にも、今まで読んだ書籍にも書いてありましたが、
今回初めて遅刻される側になって、本当の意味で理解することができました。


時間はとっても大事(お金じゃ買えないですしね。)


遅刻はご法度(その人の時間を使わせることになるから)


というのを身をもって実感した1日でした。

またそこから、時間などプライスレスなものを提供できるようなビジネスがあれば、
と考えるきっかけとなりました。


でもそのあと、連絡をとり、
つぎの日曜日また会う約束をしました。
とても誠実に謝罪をしてくださったのと、僕自身も話したかったのとがあって。


今度の記事こそ、その日の内容を投稿したいと思います。

月曜日に更新する予定だったのですが、申し訳なかったです。

告知していないのにわざわざ月曜日に、
僕のブログに訪問してくれた方、本当にありがとうございます。

以上、大登でした。

2012年7月20日金曜日

【籔さんのWEBマーケティング講座】

どうもこんにちは
大登です♪

前前回【盲点?意外と気付かない大切なこと】で告知したように今回は、
籔さんのWEBマーケティング講座】をあなたに紹介したいと思います。



ではまず事前に課された宿題から・・・
宿題
無料ブログ10個作成
・そのデータをエクセルにまとめる(後ほど僕が用意したものを共有)
・それぞれのブログで、英語、ビジネス分野で自分の好きなサービスについて
適当な文字数(200字以上)で書く。最低1記事は記入。(重複はあまり望ましくない。)
*無料ブログ(アメブロ、ライブドア、はてなブログ、ブログスポット...)などたくさんありますが、このブログを1人10個制作してきてください。そしてブログの会社は重複しないようにお願いします。(アメブロで2個などはNG。既存で使用しているものは、カウントしてもOK。)


まず唖然とするでしょ(笑)
でも最後にこうかかれていました。


このスキルを身につけると学生でもキャッシュフローを作りやすくなります

そうです。今回のWEBマーケティング講座はSEO対策でした。

では順をおって解説します。
が!!!
これは議事録ではないので、そっくりそのままやったことを書くようなことはしませんのであしからず。
また気になる点は僕にきいてくれれば教えますw

今回はSEOを中心に勉強しました。
このSEOてなんなの?て疑問に思ってるあなたに解説。
SEOとはWEBマーケティングの種類の一つで
サイトの内的要因(いいサイトか)と外的要因(評価されているか)で判断され、
いい評価のサイトは検索をかけると上位にでてくる仕組みのことで

これがうまくいくと半永久的にサイトにひとがおとずれるんだとか。

そのノウハウをまなぶための講座で、最初はSEOとはなにか
どう対策するのか(ここが大事)を説明されました。


今回は外的要因にシフトしての講義でした。


外的要因のSEO対策として主にリンクを利用することがあげられます。
SEOの外的要因は他の人からここはいいサイトだよ
とリンクを張られると【いいもの】と判断され、上位にくるのです。

どうやってリンクを利用するのか。
ここであの宿題がいきてくるわけですね。

で、のこりの時間はその宿題を使い実践♪

こういう風に対策するんだ、と関心するとともに
大変すぎて、びっくりしました。

具体的な方法が知りたい方は僕にきてください(笑)
そうかSEO関連の本を買ってください(笑)

検索にガンガンヒットさせるSEOの教科書


この本は籔さんのバイブルらしいです。

話は変わりますが、次回の告知!!

僕と実際にあって話したいとTwitterでDMをいただいたので、
月曜日ご飯をたべてきます!

その方は、起業家を支援、投資されてる会社の方で
月曜日に実際に僕たちのビジネスプランを話します。

楽しみです。やはり数々の起業家を見てこられた人なら
一味違う意見なんかおもちなんですかね?今から楽しみです。

さぁ僕らの自慢のプランをぶつけてくるぞ~

てことで、次回はそのことについてかこうかと思います。
ただ、あくまで予定ですが(笑)

では以上大登でした。






2012年7月18日水曜日

心の持ちよう~堀ノ内さんとランチ~

どうも大登です。

今籔さんのWEBマーケティング講座についての記事が下書きにあるんですが
今回こっちの方を先に投稿させていただきます。

今日は堀ノ内さんとランチしてきました。
堀ノ内さんは、僕が働いてるバイト先の本部のかたであり、仏光寺の店長であり、JC(日本青年会議所)にも所属されていて、僕のお父さんのお友達です。

お父さんにもっと社会人の方と話す場がほしいということを話してたら、一度堀ノ内君に頼んでみたら?
といわれたので、緊張しながらFacebookでメッセージを送って、今回忙しい中時間をつくって頂きました。


堀ノ内さんとのお話はとても勉強になりました。
まずはじぶんで+αすること、しようとすることの大切にかんじました。

籔さんの会社ではたらかせてもらって、+αをしてあたえられたもの以上をかえす。
ということの大切さはわかっているつもりだったんですが、
実際できてない部分が多くあって、いや、ほとんどできてないです。
今日しゃべらせてもらって、+αすることを常に自分の心がけとしている堀ノ内さんの話には
説得力がありました。

たとえば僕が友達と堀ノ内さんの間にはいって、

友達「こうこうしたいんだけど、どういう人なの?」
僕「まって、聞いてみる」
聞く。
堀ノ内さん「~~~」
友達につたえる。
友達「~~~」
聞く。
堀ノ内さん「~~~」

ここにぼくの意味は無いわけです。
でも堀ノ内さんはそこに自分に責任を負って、だれだれはこういう人だから、こういう点で応援してもらえると思うから紹介する。あなたの求めてるものはだれだれはこういうひとだから断られるだろうと判断すると紹介するのをやめる。

他にも実体験にもとずくお話もしていただいたので、より説得力がありました。
営業にくる人の話
独立しようとした話
など。すごく勉強になりました。


社員さんから同じ目線に立ち、意見を聞き、それに自分の付加価値をつけて提供する。
そしてその付加価値は、堀ノ内さんの目的(etc,お客様にもっと満足してもらいたい)にそって
付けられる。
そんな風な生き方をされてる方なんだなと感じました。


同じ目線に立つということは、どんな人の話も素直に聞くことができることで、
この人大丈夫か?って人からでもなにかその人のいいところがあるわけで、しっかり話をきいて
その人のいいところに目をあてられる人になること。
実際に先生が園児に背を低くして同じ目線で話すのと似ているとおっしゃってました。



そんな生き方から学ぶことも多かったし、
是非あなたにも、こういった生き方からなにか学んでほしいと思い、
今回すぐにブログをかかせていただきました。


堀ノ内さん
今日は僕のためにお忙しい中お時間つくっていただいて本当にありがとうございました。


2012年7月12日木曜日

盲点?意外と気付かない大切なこと


お久しぶりです!
大登です。

前回【籔さんのデザイン講座~デザインで大切な3つのこと~
をかかせていただいたんですけど、その第二弾として


【籔さんのWEBマーケティング講座】
をひらいてくださることになりました。
この講座についてもまたブログで紹介したいと思いますので、楽しみにしててくださいね♪


ここ最近、ぼくは籔さんの会社でWEBマーケティングを教わりつつ
実際にサイトを管理しているんですが、そこでは常に学びの連続です。

実際に投稿して、どういった時間に一番反応がいいのか
どうやってコンバージョン率を高めていくか

などなどなどなどなどなど・・・・w
あげればきりがないんですけど、なんといっても奥が深い!!


これについてはまだ駆け出しの全然右も左もわからない状況なんですが
これから実践を通して精進していきたいと思います。

もちろん!ぼくがしっかりそれらを理解して整理してあなたに伝えたいと思いますので
是非僕を応援しつつ、その記事をまっていてくださいね(^0_0^)


それと同時に今までCS(カスタマーサポート)をやってこられていた方と
世代交代するため、今は最後の詰めに入っています。

実際に生徒さん、講師の先生と連絡をとり満足度をあげられることを目標としてがんばります。
その上司の方の電話対応を拝見してたんですが、
すごいっ!ただ唖然でした。

ぼくがそれをみて大事だなと感じ勉強になったことは
自社についてよく知っていること


あたりまえのことなんですけど、実際電車やバイト先のお客様の話を聞いていると
「やれって言われたからやったのに・・」
「何のために仕事してるんだろ」

という会話がよくきこえてきます。
実際は自社についてよくしらない人は多いと感じました。

僕も居酒屋でバイトさせてもらってますが
○○の値段は?
あのカクテルの作り方は?
ラストオーダーは?

ときかれると首をかしげてました。(さすがに今はそんなことないですがw)

なのであなたもこれを機会に
自分についてもっと知るべきだと思います。


意外と自分に近いことは見えないものですからね(#^.^#)

ではまた次回

2012年6月26日火曜日

籔さんのデザイン講座~デザインで大切な3つのこと~


どうもこんにちは
だいとです♪
以前書かせていただいた
平川さんの講演会で僕が学んだこと 】がとても反響がよかったので


今回は

籔さんのデザイン講座~デザインで大切な3つのこと~


を皆さんにもしってもらえたらなと思います。


デザインで大切なこと
  1. デコレーションでなくコミュニケーションを考える
  2. 意図を明確にする
  3. シンプル
つまりは主観的でなく真に見る人のことを考えることが大切なんだと実感しました。


自分ではわかりやすいように作っているつもりでも、
その結果いろんな色、写真、フォントのサイズがごちゃごちゃしてしまうので
いいものをつくるためには

よりたくさんつくりたくさんのFBをもらうこと
だと教えていただきました。


ぼくもわかりやすいように書いているつもりですがまだまだなので
たくさんFBしてもらいたいと思います。


ここで最後に籔さんおススメのデザインの書籍を紹介しておきます。


プレゼンテーションzenデザイン

プレゼンテーションzenデザイン

Amazonから引用


籔さんありがとうございました。




2012年6月22日金曜日

友達のありがたさ


こんにちは~(*^。^*)

台風の影響でてんやわんやしていただいとです(笑)


前の土曜日、日曜日と友達と旅行にいってきました♪
すごくいごこちがよく、すごく楽しかったです

ただ土曜日、日曜日を遊びですべて使ったので

このままでいいのか

とすごく考えてしまい、非常にあせっていました。


そーして取り戻そうとして行動に移しても
追われるばかりで、ろくに学べることがみつかりませんでした。


今回学んだのは、
気持ちにゆとりがないとやりたいことがやるべきことになってしまう




今こうしてPCにむかってブログを書いているのは




師匠である藪さんが喝をいれてくれたこと


DVTの意識の高いやつらが周りにいて、いろいろきいてもらえること


友達が俺ががんばってるのをみると元気になるといってくれたこと




そいつは今100人位の規模の幹事をしようとして、がんばってるんですが
いろいろ場所や宣伝などたいへんみたいで・・・


なんとかしたいとおもってやってるやつはほんまに応援したくなる
いろんな社会人のかたとお話させて頂くとき
ほとんどの方がこう言われます




その意味がやっと明確に実体験としてわかりました


そいつががんばってるしおれももっと頑張りたいとおもったし
俺ががんばってることで、そいつに元気や希望をかんじてもらえる

こんな幸せをこの年で実感できたのはほんとありがたいです。


この気持ちをわすれたくないな

とおもって今日はブログかきました。

私ごとで申し訳ないんですが

これをみてすこしでも、今の自分がいかに人に支えられてることを考えるきっかけになればと思っています。



どうも~今回は自分の反省と学んだことでした(^0_0^)

2012年6月14日木曜日

オフィスでの学び&わたくしごとw


どうもこんにちは(^0_0^)


更新がおくれてしまって申し訳ないです!


ここでみなさんに連絡とお詫びを。。。


前前回にはわたくしだいとが今まで学んできたことを書いて
現在に追いつき次第日々の学びを書いていく


とかいていましたが変更です
これがお詫びですOrz

なにに変更かというと。。。


日々の学びをかいていこうと思います。


理由は2つあって

①日々の学びがおおすぎること
②振り返ることをしても曖昧になって皆様にしっかり伝えたいことが伝わらない
(これは僕の文章力のなさがたたってますね・・・涙)
③日々の学びをすぐアウトプットしたい


てことでこれからは日々の学びをメインに更新していきます(*^。^*)
そしてお詫びでした。すいません



てことで!!
2、3日たまってる学びを解放しましょうかね笑



3日前、僕の師匠である藪さんのオフィスにいきました。


そこでぼくはメディアの運営をまかされました!
すごく僕の成長を思って仕事を与えてくれる藪さんに感謝感謝です。

まず藪さんのそのメディアについてのビジョンを聞き、
それを実現するためにどうするか。

月単位、週単位、日単位でロードマップを敷き、
その中でぼくができること(分析、投稿etc)とできないこと(HPのデザイン、機能の充実)
をわけ、to do としてすすめていくようにしました。


こうすることで、具体的に進めていくこと、先のビジョンがみえて効率よく作業できることを学びました。

学び。目標までのロードマップをしく!!




そうすればよりよいサイトになるかを
ほかのサイトであったり、ブログなどをよみ、分析し
それをどう内にも反映させるかを話合いました

学び。いいものを分析吸収、応用、反映させる→調査の重要性




つぎの日もオフィスにいったんですが
そのときには、ぼくの上司にあたる明尾(めお)さんと1対1でCSについて話あいました。

いかにしてお客様と密接になれるか、どのようなメールをつくるか、それをどうマニュアル化するか。次にできる後輩のためにどうするか。

を詰めていきました。

このときは、一連のマニュアルの作成をしながら今のDVTの話であったり
めおさんは営業もされているので、それについて聞いたりしていました。

この日の学びは、後継者を視野にいれて考えること
自分ができればそれで終わりでなく、それを伝えてこそ1組織だと実感した



余談ですが、
昨日は僕の19歳の誕生日だったのですが
サプライズでDVTの仲間にいわっていただきました。
今年はいままでで一番多くの人にメールやメッセージ、直接
などたくさんいわっていただきました。

ありがとうの言葉しかほんとにでてこないくらいにうれしかったです。


この日で僕の将来やりたいビジネスが確信にかわりました
どんなに失敗したとしてもあきらめたくない信念にかわりました。
このやりたいことについてはまたの機会に(笑)


長々と失礼しました。
最後にお祝の言葉をくださったたくさんの方。
皆様のおかげで最高の幸せを感じることができました。
ありがとうございました。


以上19歳のだいとがおおくりしました~笑(*^。^*)





2012年6月10日日曜日

平川さんの講演会で僕が学んだこと

本当は昨日投稿するつもりだったんですが

いろいろバタバタしてしまい今日やっと投稿することができました。


時間てありがたいですね(^u^)
ではそんな田中がお送りしますこのブログ!
どうかお付き合い願います(^0_0^)


以前の回では、今まで僕が学んできたことを書く

といってましたが

今回は内容を変更させていただきます。

それはなぜか!


じつは。。。


昨日。。。


DVT主催で平川さんの講演会を行っていました!


すごく学べる点が多かったので今回はその講演会について
少し書かせて頂きたいとおもいます。


平川さんはVC(ベンチャーキャピタル)をされていている方で
これまでにたくさんのベンチャー企業と仕事をされてます。


今回のテーマは『就職、起業、どっちが幸せか』

ということでの講演会だったんですが

それだけにとどまらず数々のリアルな話をきかせてくださいました。


まずは、起業と就職のメリット、デメリットをおしえていただきました。
ここで、メリットデメリットをすべてかいてしまうと、講演会の議事録みたいになってしまうので、
今回は僕の学んだことを、、、

→就職するにしても目的をもつこと、常にスキルアップを心がけ企業内自立すること。
→起業するのはいいが、明確な事業プランを明確にしなければならない。

次に自分がどちらにむいてるかのテストを行いました。
『1万円を1時間で稼ぐプランを考えてください。』
。。。。
。。。。
かんがえましたか?

実はそのプランによって平川さんは向き不向きを見られていました。
あくまでもおおまかな診断ですが。


自分がどうか知りたいひとはコメントするなり、僕にメールするなりしてください笑


次はリアルな話をしてくださいました。
経費におとして節税する社長は公私混同していて比較的はやくつぶれる。など
→この点に僕は衝撃をうけましたね。金持ち父さんを読んだとき、これは起業のメリットとしていたので、いいことなんだとばかりおもっていました。

実際に経営者の方と話す機会があればぜひこの点についての考えをお聞きしたいと感じました。
実際にそれを鵜呑みにするわけにはいかないので。


そして今までのことをまとめられた後で質疑応答の時間でした。

僕が印象に残っているものをひとつ。


Q、人を見る目はどう養うか?
A、君ら学生の時代は常にフラットな気持ちで人と接してください。
→本当にそうだとおもった。これからたくさん人と接していく機会があるのに、すごい人(その定義もわからないが)の意見を鵜呑みにして、視野を狭めることはもったいないな。
と改めておもった。


そうして講演会がおわり、交流会に参加してきました。
くじ引きで席をきめたのですが、なんと。


平川さんのお隣にすわれました!!!!
なんて運のいい・・・(笑)
少し俺持ってるな(^-^)とうぬぼれた瞬間でしたw


その席では営業のこと、将来のことなど自分の考えをきいていただきました。
留学の話もして、すごく充実した時間となりました。
すごくたくさんの知り合いがおられるので、またの機会に僕が学びたいことの先駆者を紹介していただけたらな。と思いました。

この交流会では、トリガーというビジネスコンテストを主催されてる方ともおあいしたんですが、
これもまたいいお話をきくことができました。


ほんと縁てすごいな。と感じています。


以上講演会について、ぼくが学んだことでした。







2012年6月7日木曜日

自分が今将来のためにやっていること②


こんにちは(*^。^*)

1日おいての投稿です。

気温の差がはげしい今日この頃・・・

田中は息が上がりっぱなしです(+o+)


では前回の続き!!


僕の大学生活を大きくかえてくれた人・・・



それは今4回生で経済学部の藪さんです♪


藪さんは学生ですでに起業されているかたです。
すごく自分をしっかりもっていて、常に高い意識をもって行動されてます。
ほんとうに学べることがたくさんある尊敬できる先輩です。
そして僕の師匠です♪
いつも論理的に僕をけちょんけちょんにしてくれます(^-^)
いい意味でwww


なんで生活をかえたかというと、


僕は藪さんの会社でお手伝いをさせていただき、勉強させていただいてるからです!


きっかけはDVTの講演会のとき藪さんがプレゼンをされていて、その最後に

『メンバー募集してるので』

とおっしゃったので、これは勉強のチャンスとおもい、藪さんに連絡し、

『オフィスにきて話をしよ』

といってくださり、実際にオフィスに行き、


・なぜここにきたか

・将来なにがしたいか

・英語教育についてどう思うか(会社が英語教育の家庭教師のマッチングなので)

など正直に話しました。


そしてここで勉強させていただくことになりました。


リアルで将来のためになるスキルを勉強させていただき、

なにより普通の大学生では経験できないようなことを経験させていただいてます。


あのときおもいきって踏み出したことで、間違いなく僕の大学生活、人生までも大きく変わったとおもいます。

この縁に感謝です。



さて今僕が将来のために行動し、所属しているのはこんな感じです。
(本を読んだり、留学にいけるように英語を勉強したりもしてますが、)




★次からは
ぼくがこの環境下で学んだこと(精神面から技術的なことまで)
をみなさんにつたえていきたいとおもいます。



まずはぼくがこれまで学んだことをかいていき、

『今』に追いつき次第、日々の学びについて更新していきます(^◇^)
(あくまで予定ですw)


みなさんがこれをみて、すこしでも心に変化を感じていただければ幸いです。


以上はやくも夏バテの田中でした♪

次回もよろしくおねがいします(^0_0^)











2012年6月5日火曜日

自分が今将来のためにやっていること①&DVTの紹介


ども~~~

たなか~~~

だいとですよ~~~w


よろしくおねがいします。

このブログでは

●僕が夢を目指し日々おこなっていること。

●出会い、イベント、本、サークル、etc、、、から学んだこと感じたこと

●自己(たなか)啓発

をおもにかいていこうかとおもっています(^u^)


はい♪まず自己紹介を・・・w


同志社大学1回商学部田中大登です!
高校1年のときに起業、経営に興味を持ち、夢として励んでいます。
受験がないという内部進学を利用して、バイト(社会勉強のため)をし、
クラスの代表者として学祭や、幹事、企画など(人をまとめる経験になった)をしていました。
大学では広告研究会、ZEED(イベント?スポーツ?サークル)、DVT(同志社ベンチャートレイン)
に所属。


こんなかんじですwww




DVTとは・・・

ベンチャーマインドの発育と発信を掲げ、おもにビジネスプランを考え、ビジネスについて学んでいくという団体です。

そこでは社会人の方をお招きして、講義をいていただいたり、各係(広報、企画、営業など)にわかれ、DVTを大きくするために協力して活動しています。

なにより意識の高いすばらしい友達と活動することで、いい刺激をいつももらっています。

その中で僕は営業の係にはいることにしました。
(ビジネスに不可欠なセールスのスキルを磨くため、社会人の方とお話させていただく機会を増やすため、正しい敬語を学ぶため)


まだ本格的な活動は始まっていませんが、それでもいい勉強をさせてもらっています。

今は次回(平川さんの講演会)のための宣伝活動を行っています。

*************************

皆さん、こんにちは!
同志社ベンチャートレインの大野と申します。

いよいよ今週末、日本ベンチャーキャピタル株式会社の
平川氏をお迎えしての貴重な講演会を実施いたします。

様々なベンチャー企業へ投資をしてきた平川氏が
「ここだけの話」が聞ける充実の2時間!

*************************

こんな方におすすめ!
 ★起業って何?ただのギャンブルでしょ?
 ★何となく就職は大企業にしたい…。
 ★大学に来たけど何をしたらいいかわからない…。
 ★とりあえず資格勉強してます…。
 ★成功するための秘訣を知りたい!
 ★人生安定してればそれでいい。

講演に来たらこんなメリットが!
 ★将来やりたいことが定まる!
 ★大学生活の過ごし方がわかる!
 ★本当の意味で「就職」と「起業」がわかる!
 (現状やメリット・デメリットなど)
 ★資格取得の本当の「意味」がわかる!
 ★就職活動に必要な「スキル」がわかる!

*************************

などなど、貴方の常識が覆ること間違いなし!!
ぜひともこの貴重な機会をお見逃しなく!!

*************************

◎開催:6月9日(土)14時~16時
(開演30分前には会場にお越しください)
◎会場:同志社大学今出川校地・明徳館21番教室
(場所が不明な方は大学門衛までお尋ねください)
◎題材:「進路を決めるまえに知っておきたかったこと」
◎講師:平川敦士(日本ベンチャーキャピタル株式会社)

*************************

参加ご希望の方は下記フォームにて
参加申請をお願いいたします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/0f620a38198681

ご不明な点などはお気軽に担当者までお尋ねください。
→k.kirihata5270@gmail.com(担当:桐畑)

皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております (^^*)

__________________________





この場を借りて宣伝させていただきました(・。・;


さてこのDVTで僕の学生生活を大きくかえてくれた人に出会いました。


では次回!
僕の大学生活を変えてくれた人!
そしてそこで田中は何を学んだのか!

こうご期待(^0_0^)


ながながと失礼しました(*^。^*)